これまでの記事・全掲載


2009年6月の記事一覧

ネーミング批評(1) ブランド名「シャネル」はどこが良いのか
・・・音相基の配置の妙と、表情圧縮が作った効果
ネーミング批評(2) 東京メトロを分析する
・・・都市表現は見事だが、人の息吹が聞こえない
ことば批評 俳句「どくだみに 厨の唄は かなしけれ」
(素十)
ことばの音相 春のイメージを伝える音
・・・「音相」が作る不思議な世界
  分析表の読み方
・・・「オリンピック」の分析表から
  音相システム研究所が行なっている事業
  ネーミングの分析・評価を行います
  ストック商標の再チェックを!
・・・経費節減で見落とされているもの
  音相理論の集大成書
「日本語の音相」および「ネーミングの極意」
をお分けします。
  赤ちゃんの最良の名前を選びます
・・・性格は名前の音で決まります

≪ネーミング批評(1)≫ 

ブランド名「シャネル」はどこがよいのか
・・・音相基の配置の妙と、表情圧縮が作った効果

「シャネル」は、20世紀最高のデザイナーといわれたガブリエル・シャネル(フランス)が、自らのブランドにつけた名前です。

人の名だから意味はなく、音が伝えるイメージだけでできたことばですが、この語のどこに世界の女性を魅了しているものがあるのかを見てみようと、音相分析をしてみました。

画像をクリックすると拡大します
シャネル

表情解析欄を見ると、気品ある女性を表現するのに欠かせない表情語 「暖かさ」、「静的」、「安定感」、「高級感」、「優雅感」 を高点で捉えたうえ、現代的な雰囲気を作る「軽快感」、「シンプル感」「鋭さ」、「合理的」などを加えて、セレブな現代女性のイメージを的確に表現した語になっているのがわかります。

さらにそれをフォローするように、情緒欄には「人肌の温もり感」、「神秘的」、「弧高感」「ためらい感」などがあり、コンセプト・バリュー欄には「中年以上の、とりわけ女性に愛される語」と出ています。

このようなイメージのことばが生まれたのは、「摩擦音、流音、鼻音、有声音」の配置の良さと、表情語のポイント数を40.9と低めに抑えたことにあるようです。

ポイント数を低めにすると、それぞれの表情語がもつ派手さや煌(きら)びやかさの部分が抑えられ、全体を薄絹のベールで包んだような、円(まろ)やかで温もり感のあることばになるのです。

人の名前のような、とりわけ意味を持たないことばでも、音が伝えるイメージだけで、このような見事なネーミングが作れるのです。

≪ネーミング批評(2)≫ 

「東京メトロ」を分析する
・・・都市表現は見事だが、人の息吹を感じない

画像をクリックすると拡大します
トーキョーメトロ

分析表をみると、大都会がもつ多面性や空気感が次のもので表現されているのがわかります。

1.  「大都市」のイメージ作りに欠かせない表情語「活性的、軽快感、安定感、充実感、合理的、高尚さ」がいずれも高ポイントで出ていること。
2.  「活性的(D項)」と「非活性的(T項)」という相反する概念の表情語が最高点で並んでいるため、大都市が持つさまざまな価値観やその裏側の空虚感や複雑さなどが感じられること。
3.  表情解析欄の最高ポイント数を30.0に抑えたため、前掲の「シャネル」と同様、個々の表情が圧縮されて、大都会の奥ゆきや幅の広さが表現されていること。
4.  「逆接拍」を多用したため、これら1、2、3がさらに増幅されていること。 逆接拍とは子音と母音がプラス(陽)とマイナス(陰)の反対方向を向く拍(音節)をいいますが、これが多いと複雑さや深みのある雰囲気が生まれます。
 逆接拍は拍数比で23%以上あると顕在化したイメージとなりますが、この語では7拍中4拍(と、きょ、と、ろ)と57%も入っています。

以上の手法を使って巨大都市東京を表現された考案者の音相感覚は見事ですが、やや物足りなさを感じるのは、東京やメトロを取り巻く人や暮らしの表現がないことです。

これらを表現するには、「賑やかさ(E項)」「躍動感(B項)」「庶民的(M項)」「健康感(O項)」「爽やかさ(N項)」などに高点が必要ですが、この語の場合そのすべてがゼロ・ポイントとなっているからです。

≪ことば批評≫ 

俳句「どくだみに 厨(くりや)の唄は かなしけれ」
(志摩芳次郎)

「どくだみ」(十薬)は、梅雨時に陽の当たらない裏庭などで白い十字の花をつける多年草の植物です。

厚ぼったい花びらがジンク・ホワイトの絵具のような異様に冷たい白であるうえ、葉や茎に虫も寄らない異臭があるため、人々にもあまり親しまれていない草のようです。

俳句には未熟な私ですが、この句を次のように詠んでみました。

「どくだみは、厨(くりや)で唄う女人の歌を、己れの身と思い合わせ、悲しい思いで聞いているのではなかろうか・・・」

このように詠んでゆくと、この句の味わい深さは「どくだみ」という語の音相と関わっているように思えてきます。

それを明らかにしてみようと、音相分析をしてみました。

画像をクリックすると拡大します
どくだみ

表情解析欄を見ると、「安定感、信頼感」、「高級感、充実感」、「高尚、優雅」、「暖かさ、安らぎ」「派手、賑やか」が上位にあるため、花の雰囲気をとらえた語であることはわかりますが、花のムードに欠かせない「庶民的、適応性」 「爽やかさ、清らかさ」 「軽快感、軽やかさ」 がすべて0ポイントのうえ、情緒解析欄に「孤高感、寂しさ、哀感、ためらい感、クラシック」など、暗く沈んだ情緒語が多いため、派手さや華やかさを持たない花のイメージを感じます。

以上から「どくだみ」は、この草が持つコンセプトを正しく表現する音をもった、音相的に優れた語であることがわかります。

そして、「どくだみ」と「厨の唄」を内面で取り結んだ作者の情感に、深い敬意をおぼえるのです。

春のイメージを伝える音
・・・「音相」が作る不思議な世界

山路来て 何やらゆかし すみれ草 芭蕉
春なれや 名もなき山の 薄霞(うすがすみ) 芭蕉
(ひじ)白き 僧のかり寝や 宵(よい)の春 蕪村
春の海 ひねもすのたり のたりかな 蕪村
ねぶたさの 春は御堂の 花よりぞ 蕪村

うららかな「春」を詠んだ俳聖たちの名句ですが、これらの句には人の心を春へ誘(いざ)なう隠し味がひそんでいることに気づきます。

「春」のイメージを作るには、鋭く強い響きを伝える無声破裂音系(パ、タ、カ行)や無声拗音(キャ、ピュ、チョなど)や、イ列音の使用をなるべく避け、穏やかで暖かいムードを作る「摩擦音」(ハ、サ、ヤ、ワ行音)や「鼻音」(マ、ナ行音)や、動くイメージを作る「流音」(ラ行音)を多用することで生まれます。

日常語の中で、摩擦音、鼻音、流音が使われる割合は、拍(音節)の数の62%が標準で17音(拍)の俳句では10.5拍が標準ですが、これらの句にはそれらが目立って多く使われているのです。

山路来て ・・・ (やまじなにやらゆしすみれさ) 13拍 76%
春なれや ・・・ (はるなれやなもなやまのすすみ) 14拍 82%
肘白き ・・・ (ひじしろそのりねやよのはる) 13拍 76%
春の海 ・・・ (はるのみひねもすのりのりな) 13拍 76%
ねぶたさの ・・・ (ねぶさのはるはみのはなよりぞ) 13拍 76%
( 標準・・・・・・10.5拍  62% )

これらの音を多く聞いているうち、人々の心は知らぬ間に春の中を歩いていている・・・そんなところに、ことばの音が伝える不思議な世界があるのです。

分析表の読み方
・・・「オリンピック」の分析表を例にして

コンピューターが取り出した分析表の各欄の読み方について、「オリンピック」という語の分析表をもとに説明しましょう。

画像をクリックすると「別ウインドウ」で開きます。

★ 音価欄

この語がもつすべての音とそのイメージ要素を取り出した欄で、以下で行なう作業の基本になるデーターです。左半分(漢字部分)で子音の調音種、右半分で子音、母音および拍(音節)のB、H値(明るさ、暗さ、強さ)を示します。これらは「音素と音価表」から転記したもの。

拍のB、H値は、子音と母音のBH値を個々に加えた数です。

★特性検出欄

この語の音相的特徴を取り出すために設けた欄。すべての語はこの10項目で捉えます。「特徴」と言えるかどうかの判断は、別に定めた「標準値表」(「日本語の音相」132~133ページ参照」)によって行ないます。

(以下、「オリンピック」の分析結果を右側に付記します。)

(1)総合音価    +B3.3 H6.4

拍のB、H値を縦に加えたもので、+と-は差引きされます。この欄を見れば、語全体がプラス(陽指向)方向かマイナス(陰指向)方向の語か、とその強さ(勁性)の程度が一見できます。

(2)有無声変化    有有有無無無

有声音と無声音の配分状況を見ます。( 声帯を振動させて出す有声音は概ねマイナス(陰)の方向を、声帯を震動させずに出す無声音は概ねプラス(陽)方向のイメージを作ります。)

(3)調音種比    6拍:6音種

調音点音種(第一列目)と調音法音種(第二列目)の中に種類の違う調音種が何種あるかを捉える欄。(拍数に比べ調音種の種類が多いと賑やかさ、派手さ、活性感などの表情が生れ、少ない場合は鋭さや異常感などが生まれます。

(4)調音種偏差 無声破裂音系多用、鼻音多用、流音多用

調音種の偏り状況を見ます。( 同じ調音種が多いとその調音種の持つ表情が誇張された語になります。)

(5)順逆接構成    逆接1

順接拍だけの語か、逆接拍が入った語か、またその多さの程度を見る欄。

逆接拍とは、子音および母音のBの値が+と-、または-と+など反対方向を向く拍をいい、一方が0、またはどちらも同じ方向の拍を順接拍といいます。

右側の数字は逆接拍がある場合その数を示します。(順接拍の多い語には単純さや明白さが、逆接拍の多い語は複雑さや奥行き感が生まれます。)

(6)母音変化    oiNiQu

母音を順序通りに並べたもの。(母音の種類の多い語は賑やかさや活性感を作ります。)

(7)無声化母音    2

母音はすべて有声音(声帯を振動させて出す音)ですが、前後の子音との関係で無声音へと変わる母音を無声化母音といいます。(無声化母音は語に現代感、軽快感などを作ります。)

(8)高勁輝拍    3

インパクトがとりわけ強い拍(拍のB、H値がともに±0.8以上の拍)がどのぐらいあるかを見る欄です。

(9)子音拍    4

子音拍とは子音で終わる拍(撥音「ン」、促音「ッ」および無声化母音)をいいます。(子音拍が多いと軽妙感やリズム感などが生まれます。)

(10)新子音    0

主として第二次大戦以後、日本語の中で多く使われるようになった子音、(ティ、トゥ 、ディ、ドゥ 音およびヴァ行音、ファ行音など)とそれらの拗音を新子音といいます。(新子音は西欧的な環境を作りますが、よそよそしさや親しみにくさが生まれるほか、発音しにくい欠点もあります。

 

★有効音相基欄

前欄(特性検出欄)で捉えたものの中からその語のイメージ作りに有効に機能している音相基を列挙した欄です。

★有効特性欄

有効音相基欄で捉えた語の特徴を元にして、甲類、および乙類表情を取出して、それぞれの表情語を列記した欄。

右側にある表情語を項目ごとに整理し、それぞれのウエイト計算をしたのが表情解析欄のポイント数となります。

音相システム研究所が行なっている事業

当研究所では、次の事業を行なっています。

1. ことばの科学が対照にしてこなかった「現用されていることば」(商品等のネーミングを含む)に含まれるイメージ(表情)を、客観的な根拠によって解析し、評価を行う種々のプロジェクト。
2. 詩、俳句、小説など文芸作品に含まれるキーワード(主要語彙、フレーズ)などの音相を分析し、作者の創作意図や心性などを解析するプロジェクト。
3. 学術用語、業界用語、俗語、外来語その他、あらゆることばが伝える「イメージ」に関する調査および論評、提案等のプロジェクト。
4. 企業等が保有している大量のストック商標や、懸賞募集などで集めた大量の未発表案から商品コンセプトにふさわしい語を、科学的根拠をもとに抽出するプロジェクト。
5. 姓名の音相を分析して基本性格等を解析するほか、新生児に期待したい性格を入力してコンセプトにかなった名前を推薦する等のプロジェクト。
6. その他、ことばが伝えるイメージに関する分析、論評およびコンサルティング。

ネーミングの「分析・評価」を行います。

当研究所では、次のようなネーミングの分析および評価を行なっています。

(1) 個別評価 ・・・  「ネーミング批評」欄にあるような内容で細密分析および評価を行なうもの。
分析に当たっては、発注者のご意向などを十分斟酌しながら行ないます。
(2) 総合評価 ・・・  大量のネーミング案の中から優良案を短時間で取り出すもの。
 あらかじめその商品のコンセプトをコンピューターに入力し、それに大量案を入力して、個々の案のコンセプト表現度を捉え、上位の案を前記(1)の「個別評価」で細密分析して最優良案を推薦するもの。
音相分析と評価の料金表(消費税別)
(1) 個別評価(本評価)
  1語(1分析) 30,000円
(2) ラフ評価
(注) 「ラフ評価」は総語数20語以上で、本評価語数3語以上の場合に行ないます。
・ラフ分析料 50語まで 1語 2,000円
  100語まで 1語 1,800円
  1,000語まで 1語 1,200円
  1,000語以上 1語 800円
・コンセプト調整費     70,000円
・本評価料   1語 30,000円
(3) その他
作業内容等により、コンサルタント料、特別調査費等を申しうける場合があります。

ストック商標の再チェックを!
・・・経費節減で見落としているもの

バブルのころ、各企業では将来発売される商品のため、ネーミングを商標登録する施策が広く行われました。

その種のものがいま企業内でストック商標となって大量に保管され、商標権維持のため特許庁に毎年多額の更新料を支払っています。

商標登録の申請は、化粧品、薬品、衣料品、食品、電気製品、コンピューターなど45の「区分」ごとに行ないますから、無関係と思える区分にも同じ名称で申請するため、45区分の半分くらいに申請する例も少なくありません。

認可をうけた商標は、10年ごとに一区分48,500円の更新料を支払いますから、100語を20区分に登録している会社では、10年ごとに9,700 万円(年平均970万円)の支出となります。

この費用は企業内でも問題になりながら、ネーミングの価値を客観的に評価できる理論や技術がなかったため、やむを得ない支出とされていました。

だがストック商標の中で、将来使用に耐えるものがどれほどあるかが問題です。

当研究所が調査したところでは、保有をしても将来成果の期待できないものが三分の一以上あることが明らかになっています。

そこでこれら商標の、評価の見直しが必要となるのです。

「当社ではその種の調査は実施済み」とお思いかもしれませんが、商品コンセプトとの関係で真に有効かどうかを客観的に評価できる技術は「音相解析法」をおいてほかにありません。

未使用商標の実態(推測)とその活用例

この解析法は、当研究所が開発したOnsonicソフトを用い、次の方法で行います。

ストック商標を商品コンセプトごとに分け、個々のコンセプトをコンピューターに記憶させたうえ、そのグループの商標名を入力して1語ごとのコンセプト表現度を数値によって取り出すものです。

分析の結果、その商品に適さないものは他の商品や他事業部に回してヒット・ネーミングになった例がありますし、社内で利用できないものはそれなりの対価を得て社外へ譲渡することが可能です。

音相理論の集大成書
「日本語の音相」および、「ネーミングの極意」をお分けします。

「日本語の音相」(木通隆行著、小学館スクウェア刊、)および「ネーミングの極意」(同著、筑摩新書刊)はすでに絶版となっていますが、当研究所に余部がありますのでお分けします。本書の内容はこちら

郵便番号、住所、氏名、電話番号、冊数、誌名」をメールでご連絡(こちら)いただけば郵便でお送りします。

頒布価額(送料とも) ・・・ 「日本語の音相」 2,850円
  「ネーミングの極意」 1,000円

【読者の感想】

●詩歌の音楽性を明らかにした画期的快著

日本の伝統的詩歌において不毛だった音楽性の重要さを解明された画期的な研究です。俳句の実作者としても、深く琴線に触れるものがありました。

短歌や俳句の音韻面については、折口信夫の『言語情調論』などはあってもまだ不十分で、「調べ」という曖昧な概念から抜け出ておりません。先生の「音相理論」はそれを闡明されたものと考えます。

「俳句スクエア」代表、五島篁風 (医師)

●音相という素晴らしい世界を知りました

「日本語の音相」、深い感動をもって読みました。

音相を知らずに日本語の鑑賞や評論などできないことをしみじみ知りました。目の覚めるような感動でした。

(富山、日本語研究グループ hirai)

赤ちゃんの最良の名前を選びます
・・・性格は名前の音で決まります

「けんいち(健一)」という名前を聞くと、誰もが明るく行動的な人を想像し、「みさき(美咲)」からは爽やかで活発な人をイメージします。

人は自分の同じ名前を呼ばれて育つうち、その名の音が伝えるイメージ(音相)がその子自身のイメージとなり、それが性格の中へ入ってゆくのはきわめて自然な成り行きといえましょう。「名は体をあらわす」ということばも、そんなことから生まれたものといえるのです。

人の性格はその後の環境などで種々のものが加わりますが、幼いころ身につけたものは基本的な「気質」となって、生涯心の奥に止まり続けます。

そのため、大成した政治家の名前の音を分析すると、「行動的」、「社交的」、「明るい性格」などがほとんど例外なく高点で出ますし、芸能人では「派手」、「社交的」、「個性的」などに高点の出る人が多いのです。

このように、名前の音は性格の基本を作りますから、生まれてくる赤ちゃんを「健康で社交的な性格になってほしい」と思ったら、そういうイメージを作る音の入った名前をつけてあげなければならないのです。

名付けにあたっては、字画などで運勢面を調べることも大切ですが、幸せな性格になる音の選択は、赤ちゃんへの何よりのプレゼントだといえるのです。

当研究所では、幾つかのお名前案と、こんな性格になってほしいという願い(コンセプト)をお知らせていただくと、それに叶ったお名前を選んでお知らせします。

1. 伝えていただく事項
  (1) 赤ちゃんの性別
  (2) 赤ちゃんにつく苗字
  (3) 候補に上っているお名前案(数に制限はありませんが、必ず案をお示しください。)
【注】(2)と(3)項は、「いっぺい」は「いっぺー」、「ヨウコ」は「ヨーコ」のように、発音どおりを仮名書きしてください。
  (4) 赤ちゃんに期待される性格
 3~6項目程度に絞り、なるべく箇条書きしてください。
  (5) お申込者の郵便番号、住所、氏名、電話番号
2. 申込方法 このホームページの「お問い合わせ」欄から。
3. 報告書の発送 評価結果は1週間以内に、郵便でお送りします。
4. 料金 分析料 1分析 3,500円 (消費税別)
(お名前案が3案あるときは3分析となります。)
送金は報告書に同封する郵便局の振替口座用紙をご利用ください。
ネーミングの分析・評価を行います